高知|整形外科|貞廣|中島|高須|フレッククリニック

 

頚椎症

 

頚椎症とは

頚椎症とは
 

頚椎の椎間板や椎骨が加齢に伴って変性・変形することで、脊柱管や椎間孔が狭くなる状態です。

 

この病気ではどのような症状がおきますか

この病気ではどのような症状がおきますか
 
症状は3つに大きく分けられます。
 

①首・肩甲骨付近の痛みや肩こりなどの症状が出ます。首を動かすと痛みが増しますが、手のしびれはありません。

 

②主に片方の首~肩~腕~手にかけての痛み、しびれ、力が入りにくいなどの症状です。

 

③両方の手足がしびれたり、動きが悪くなったりします。ひどくなると排尿や排便に異常が出たり、ボタンかけが難しくなるなどの症状がでます。

 

この病気はどのような原因でおきますか

この病気はどのような原因でおきますか
 
背骨をつなぎ、クッションの役目をしている椎間板は20歳過ぎから変性(老化現象)が始まると言われます。
この変性が進むと椎間板にひびが入ったり、徐々に潰れてくるなどの変化をきたします。
それに伴い骨が変形して出っ張り(骨棘)を生じますが、これが神経根に触れると神経根症になります。
また、この骨棘と背骨をつなぐ靱帯の厚みが増してくると脊髄の通り道(脊柱管)が窮屈になり、脊髄症を生ずることになります。
不良姿勢、繰り返しの重量物の拳上、頚椎に過度の負担のかかる運動などはこの変性を早める可能性があります。
 
 
脊髄症
 
神経根症
 

この病気ではどのような検査をしますか

この病気ではどのような検査をしますか
 
レントゲン、MRIなどにより診断します。
 
 
レントゲン
椎間板が狭くなり、骨棘(こつきょく)がみられる。
 
MRI
椎間板の出っ張りと後側の靭帯の肥厚により脊髄が砂時計のように圧迫されている。
 

この病気はどのような予防法がありますか

この病気はどのような予防法がありますか
 

よい姿勢を保ち、頚椎に対する負担をできるだけ減らすことが重要です。一般的には首を軽く前屈気味にするほうが神経への刺激が少なくなりますが、個人差がありますので主治医とよく相談してください。

 

この病気にはどのような治療法がありますか

この病気にはどのような治療法がありますか
 

薬物療法(消炎鎮痛剤、筋弛緩剤など)、装具療法、牽引療法(間欠牽引、持続牽引)、温熱療法などがあります。脊髄症が出現した場合や、神経根症が長期に続く場合には手術を考慮することもあります。

 
 
手術前
脊髄の周囲にゆとりがなく、窮屈な状態。
 
手術後
脊髄の周囲にゆとりがみられる。
医療法人ハンズ高知
フレッククリニック
 
〒781-8122
高知県高知市高須新町
4丁目3番20号
 
TEL:088-885-5800(代表)
TEL:088-882-8313(予約)
FAX:088-885-5803


 
qrcode.png
http://hands-kochi.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
 
 

 
<<医療法人ハンズ高知フレッククリニック>> 〒781-8122 高知県高知市高須新町4-3-20 TEL:088-885-5800 FAX:088-885-5803